こんにちは。
国際薬膳師 提中 知子です。
わたしは、ごはんの炊けたときのフタを開けた瞬間がたまらなく好きです。
「炊きあがりました~」っと、思わず声を出すと、近寄ってきてくださいました。
黒い薬膳ごはんに、…。

「不公平にならないように、混ぜるのが大変ですねっ」と、皆さんが手分けしてよそってくださいました。
彦根市での薬膳料理教室開催。

参加者は、40代~70代、いえ80代までの幅広い年齢層の方がたにお集まりいただきました。
わたしの薬膳料理の特徴は。 なじみのある食材を使うこと。
なじみのある味にできるだけ仕上げること。
なのに、食べた後は。 お腹の空きがいつもと違う。
体が、いつになく温まってくる。
こんなリアルな体験が毎回できるのです。
昨年のレシピ「里芋のスープを何度も作っています。
これを食べると、いつも、体が温まってくるのです。」 っと、おっしゃってくださいました。
その理由を、体質の見方で説明させていただきました。
腎は、不調はありませんか?
耳は、不調はありませんか? すると、思い出すように、話してくださいました。
腎も、耳も、そういえば、こんな不調があって、病院で…。っと、。
からだのパーツが別々なのに、薬膳では、全部つながっているなんて、毎回、お話するたび驚かれます。
「薬膳料理は、深いですね。 鶏肉は、からだのどこに良いのですか?」っと、聞いて下さる方。
ダイコン餅が、うまく丸められないっと少し不安げな60代の方。
「こうやって、水分を調節すると、大丈夫ですよっ」と、アドバイスさせていただきました
「こんなの初めてでっと」、おっしゃって、そのお姿にこちらが嬉しくなるのです。
「八角を入れると、すごく風味が良くなるのですねっ」と、おっしゃる方には、その理由をお話ししました。
薬膳料理は、本当に、食べると病気予防につながっていくお料理です。
でも、わたしは、だからこそ、身近な料理と思っていただけるようこころがけています。
みなさまから、お料理中も、たくさんご質問をいただきます。
楽しく会話しながらでも、薬膳料理は作れるのですね。
修了して、「次回もお願いします。」
「ありがとうございましたっ」と、笑顔をお互いに向けあうひと時を作れる雰囲気づくり、そんな薬膳料理教室をこころがけています。
お料理の特別な技術は、薬膳料理の場合、必要ありません。
高島に帰るころには、もうお腹が空いてくる感触が心地よく感じました。
彦根市での薬膳料理教室は、次回、3月に予定しています。
また、あたたかな心通い合うひと時を過ごしましょう。
ご参加ありがとうございました。
■メルマガ案内■
~秋からはじめるお体のお手当て応援キャンペーン大好評実施中~
【自分の体調の課題が見つかる30分体質診断ワーク】ただいまご予約受付中!
5名さま限定
残2名様
遠方の方でも、体験していただけます。
詳細はこちら←
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
薬膳サロン つむぎ
テーブルに1錠のサプリから、食材で最高のおくすりを
台所の食を、未来の医へつなげる国際薬膳師
提中 知子(だいなか ともこ)
日本国際薬膳師会員
薬膳サロン つむぎ
〒520-1231 滋賀県高島市安曇川町川島629番地
営業時間 : 午前10時~午後5時 {月~土曜日}
休日 : 祝日・日曜日・不定休の場合がございます
電話番号 : TEL:0740-34-1620 専用電話
電話番号 : 09091665326
ファックス : 0740(34)1620
サービスメニュー
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
ホームページ
薬膳体質メルマガ
|
■無料メルマガのご案内■ 気取りのない薬膳茶と薬膳料理でもゆるやかな体質改善 無料メルマガのご案内はこちら 最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。 薬膳サロン つむぎ ◆ 体質相談 ◆ 各コースメニュー ◆ プロフィール ◆ よくあるご質問 気取りのない薬膳料理でもゆるやかな体質改善 薬膳サロン つむぎ 国際薬膳師(やくぜんし) 提中 知子(だいなか ともこ) 日本国際薬膳師会員 〒520-1231 滋賀県高島市安曇川町川島629番地 営業時間 : 午前10時~午後5時 {月~土曜日} 休日 : 祝日・日曜日・不定休の場合がございます 電話番号 : TEL:0740-34-1620 専用電話 電話番号 : 09091665326 ファックス : 0740(34)1620 サービスメニュー よくあるご質問 アクセス お問い合わせ ホームページ トイレの悩み専用ブログ(頻尿)